講義回ラベルの設置手順書
  ~WebClassのコースに講義回ラベルのテンプレートを適用する方法~

※作業を始める前に必ずお読みください.
(このテンプレートの適用に当たっては,事前にコース上に教材等を展開しないようにしてください.すでに教材等を展開している場合には,操作前に必ずコースのバックアップを取ってからテンプレートを適用してください.バックアップの取り方は末尾に記載しています.またご本人に代わり,eラーニングセンター側で講義回ラベルを設置することも可能です.文末の問合せ先までご連絡ください.)

  • 手順1.テンプレートのダウンロード
    こちらから,講義回ラベルのテンプレートをダウンロードしてください.(※Googleドライブ 学内者限定)
      ダウンロード


  • 手順2.テンプレートの適用
    WebClassにログインし,ご自身のコースに入ります.
    ・トップ画面上部のメニュー「コース管理」>「バックアップ/レストア」を選択します.
      トップメニュー

    ・ダウンロードしたwc_backup202404181320.tarファイルを指定し,[読込み]ボタンをクリックします.
      ファイル読込み

    ・進捗を示すダイアログが表示されます.終了後に[次の処理に進む]ボタンをクリックします.
      ファイル読込み

    ・「バックアップデータのレストア」が表示されましたら,画面最下部の[続行]ボタンをクリックします.
      ラベル一覧

    ・[閉じる]ボタンをクリックします.
      閉じる

    ・最後に,画面左上の「コース名」をクリックするとトップページに戻ります.
        講義回ラベルが作成されていることをご確認ください.
      コース名



  • 補足1.講義回ラベルの名前変更
    講義回ラベルは,既存の「第01回」等に続いて新たな文字列を追加することが可能です.
    ・トップ画面の右上,青色の文字[教材並び替え/ラベル設定]をクリックします.
      名前変更

    ・変更する講義回ラベル名を選択し,[ラベル修正]ボタンをクリックします.
      ラベル選択

    ・新しいラベル名を入力し,[OK]ボタンをクリックします.
      新ラベル名

    ・編集後は必ず[変更内容を保存する]ボタンをクリックしてください.
      新ラベル保存



  • 補足2.バックアップの取り方
    コースや教材はバックアップが可能です.
     バックアップを行うことで,何らかのトラブル発生時に教材データを復元することができます.

    ・トップ画面上部のメニュー「コース管理」>「バックアップ/レストア」を選択します.
      トップメニュー

    ・画面最下部の[バックアップデータ作成]ボタンをクリックします.
      バックアップ

    ・進捗を示すダイアログが表示されます.
        終了後に[ダウンロード]ボタンをクリックすると,バックアップデータが保存されます.
      バックアップ保存

    ・最後に,ダイアログ画面右上の[x]ボタンをクリックしてください.以上でバックアップは終了です.


  • お問合せ:la-lrs[at]cdel.uec.ac.jp